サイト内検索

歴史民俗資料館

更新日: ページ番号:006353

歴史民俗資料館は、秩父地域に伝わる考古・歴史・民俗の資料を収集・保管し、併せてこれらに関する資料を展示公開して、学校教育並びに社会教育の振興をはかり、ひいては教育・学術・文化の発展に寄与することを目的としています。

武甲山御嶽神社の宮殿(復元)を武甲山から採集した動植物の標本展示や横瀬町の移り変わりが分かる歴史資料を展示しています。

常設展示室の「自然」コーナーでは、根古屋鍾乳洞から産出した、約13万年前のヤベオオツノジカ、野牛、オオカミの化石片を展示しています。全国的にもまれな化石資料です。

この施設に関する最新情報

施設の詳細

施設名歴史民俗資料館
利用案内開館時間
 午前9時~午後4時30分(ただし入館は午後4時まで)
休館日
 月曜日(ただし祝日の場合は翌日)、国民の祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
入館料
 一般[高校生以上] 200円(160円)
 小中学生 無料 
 ※()内は20名以上の団体
交通
 西武秩父線 横瀬駅下車徒歩7分
 西武観光バス正丸線 西武秩父駅発 松枝または根古屋行き、「横瀬公民館前」停留所下車
場所・地図

埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2000番地
TEL.0494-24-9650 
FAX.0494-24-9690