このページの目次
マイナンバーカードを企業・団体等でまとめて申請できます!
横瀬町では、マイナンバーカードの申請希望者が概ね5名以上見込まれる町内の企業や地域団体等を対象に、町職員が会場へ出張し、申請受付から写真撮影、交付までを無料で行います。
発行されたカードは後日、本人限定受取郵便で住所地に送付いたしますので、申請者は役場の窓口に行かずに作ることができます。
申込条件
- 町内の企業、地域団体等であること
- 申請予定者が概ね5人以上(横瀬町に住民登録がある方)見込まれること
- 申込団体等においての会議室や机や椅子などの備品が用意できること
実施日時
平日 午前10時から午後4時まで
申し込みから交付までの流れ
- 申込書に必要事項を記入の上、いきいき町民課へ提出してください。(郵送、電子メール可)
- 申込団体等と日程や会場等を調整させていただきます。
- 指定する日までに申請者希望者リストを提出してください。
- 申請書類をお渡ししますので申請者へ配布してください。
- 申請者は、配布された申請書類をご記入ください。また、本人確認書類の原本およびコピーをご用意ください。
- 町職員が会場へ出向き、本人確認、写真撮影を行い申請を受け付けます。通知カードおよび住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)は回収いたします。
※必ず申請者本人の立ち合いをお願いします。 - 発行されたカードを住民記録地の住所地へ本人限定受取郵便で送付します。(申請から約1ヵ月後)
当日必要な物
- 個人番号カード交付申請書
- 暗証番号設定依頼書
- 通知カード(紛失している場合は紛失届を提出していただきます)※当日回収します。
- 住民基本台帳カード(お持ちの方)※当日回収します。
- 本人確認書類(原本およびコピー) A2点 または A1点+B1点 または B2点
※本人確認書類をB2点しかお持ちでない方については別途ご案内をさせていただきます。
A | 住民基本台帳カード(写真付)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、旅券、在留カード(写真付)、特別永住者証明書、一時庇護許可書 |
---|---|
B | 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢等)、医療受給者証、年金手帳、年金証書、児童扶養手当証書、学生証、特別児童扶養手当証書、通帳(※)、診察券(※)、社員証(※)、在留カード(写真なし) ※名前と住所もしくは名前と生年月日が記載されているものに限る。 |