町では、親子やご家族のふれあいを高め、家庭での笑顔を増やすことや親子でのスキンシップにより絆を深めるため、「子育て応援講座」を開催しています。
このページの目次
【パパママは名カメラマン!】(R01.10.02)(終了しました!)
令和元年9月8日(日)午前10時から、横瀬児童館において、「パパママのためのカメラ教室」を開催しました。フリーカメラマンの持田仁氏にカメラの持ち方や撮り方のコツなど教えていただき、その後、持参した一眼レフ、デジカメなどで、お子さんをモデルに「ミニ撮影会」を行いました。


【パパの手料理 おいしかったね 】(R01.06.21)(終了しました!)
令和元年6月2日(日)、町民会館において「子育て応援講座 旬の野菜を使ったパパの料理教室」が行われました。
地元の野菜を使った料理をパパが作っている間、ママとお子さんは「工作教室」や「親子ヨガ教室」に参加し、楽しみながら待っていました。
パパががんばって作った料理は、とてもおいしかったです。
※この講座は、埼玉北部ヤクルト販売㈱「健康文化祭事業」との合同企画としておこなわれました。


平成30年度 第3回「子育て応援講座」(終了しました!)
日時
平成31年2月24日(日) 午前10時00分から正午まで【9時30分受付開始】
場所
内容
【親子料理教室】(エプロンをご持参下さい!)
◆テーマ:春のパーティーを盛り上げよう!
◆メニュー
パパとママと一緒に「ケーキ寿し」、「フルーツゼリー」など
(卵・乳・小麦不使用メニュー)をつくります。
※アレルギーを気にされていない方も、お気軽にご参加ください。
講師
坂本 めぐみ氏 ほか
(防衛医科大学校医学教育部看護学科 准教授)
対象者
12 家族(先着順)
参加費
無料
申込み
2月15日(金)までに電話にてお申し込みください。
その他
今回の講座は、 防衛医科大学校医学教育部看護学科(「妊婦さんとお母さんの健康支援」:よこらぼ採択No.42)と連携して開催します。
この講座の問い合わせ先
子育て支援課 子育て応援グループ(役場1階2番窓口)
TEL 0494-25-0110 FAX 0494-21-5155
E-mail kosodate@town.yokoze.saitama.jp
平成30年度 第2回子育て応援講座(終了しました!)
日時
平成30年9月16日(日) 午前9時30分から午後1時まで【9時受付開始】
場所
横瀬町町民会館(かわせみ会館)
内容
【旬の野菜を使ったパパの料理教室】(エプロンをご持参下さい!)
◆メニュー
- 旬野菜のガパオライス
- トマトの中華風スープ
- きゅうりのナムル
- インド風ヨーグルトデザート
- ぶどうの食べ比べ(3種類程度)
【参加されるパパ以外のご家族が楽しめるイベント】
パパなどが料理教室に参加している間、そのご家族を対象にしたイベントを開催します。
◆対象
お子さんとその同伴者
※お子さんとママなど、「料理教室」に参加される方以外にお子さんと一緒に参加いただける方
◆内容
- 工作教室 お子さんの手形の制作
- 親子ヨガ教室 親子で体感できるヨガ(ヨガマット持参【バスタオル可】)
※終了後、パパのつくった料理をみんなで試食します!
講師
【パパの料理教室】
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエPro. 牧野 悦子 先生
【工作教室】
埼玉北部ヤクルト販売㈱ 社員
【親子ヨガ教室】
Sakura yogaスタジオ 町田 桑子 先生
対象者
横瀬町にお住まいのおおむね1歳から就学前までのお子さんとそのご家族
定員
12 家族(先着順)
参加費
無料
申込み
8月13日(月)から電話にて申込受付を開始します。
その他
今回の講座は、埼玉北部ヤクルト販売㈱の健康文化祭事業とコラボして開催します。
この講座の問い合わせ先
子育て支援課 子育て応援グループ(役場1階2番窓口)
TEL 0494-25-0110 FAX 0494-21-5155
E-mail kosodate@town.yokoze.saitama.jp
平成30年度 第1回子育て応援講座(終了しました!)
日時
平成30年5月27日(日) 午前10時から【9時30分受付開始】
場所
町民会館 2階 調理実習室 TEL 0494-22-2267
内容
◆【親子料理教室】パパと一緒に「ピザ」づくり
◆【お勉強会】お子さんの「教育費」っていくら必要? など
講師
◆【親子料理教室】
創作イタリアンレストラン Creatta シェフ 枝松 衛 先生
◆【お勉強会】
㈱武蔵野銀行 横瀬支店長 小林 篤央 先生
対象者
横瀬町にお住まいのおおむね1歳から就学前までのお子さん と そのご家族
定員
10組 40名(先着順)
参加費
無料
申込み
5月18日(金)までに電話にてお申し込み下さい。
その他
本講座は、㈱武蔵野銀行との「まちづくり戦略連携協定」に基づき、横瀬町と㈱武蔵野銀行の連携・協働事業です。