新型コロナワクチン接種の優先接種対象となる方については、国の定めた順位においては医療従事者等や65歳以上の高齢者に次ぐ方として、「基礎疾患を有する方」や「高齢者施設等で従事されている方」が該当します。
秩父地域1市4町では、これらに該当する方を含め下記のような方を優先接種対象とし、優先的に予約をすることができることとしています。
なお、これらに該当しないエッセンシャルワーカーの方(住民生活を維持するために必要な業務を行う方)については、埼玉県ワクチン接種センターにて優先的に接種を受けることができます。詳しくは「18歳以上のエッセンシャルワーカーの方へ(埼玉県ワクチン接種センターのご案内)」をご覧ください。
このページの目次
基礎疾患を有する方
基礎疾患を有する方とは、以下の(1)または(2)に該当する方です。
(1)以下の病気や状態の方で、通院または入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(2)基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
※BMI 30の目安:身長170cmで体重約87kg 、 身長160cmで体重約77kg 。
基礎疾患を有する方については、7月29日(木)から優先的に予約を受け付けます。 予約の際は、基礎疾患を有する旨を申告いただければ、その期間に予約が可能な年齢に達していない方でも予約をすることができます。
なお、基礎疾患を有する方として予約された方については、接種日当日に接種会場・医療機関にて、基礎疾患を有することを予診票の記載事項により確認させていただきますので、あらかじめご了承ください。
高齢者施設等の従事者
高齢者施設等の従事者には、「在宅介護事業所等の従事者」(具体的な範囲は、高齢者施設等の従事者の範囲についてをご覧ください)のほか、秩父地域1市4町の自治体判断による特例対応として「保育所(園)、認定こども園、幼稚園の従事者」および「学校養護教諭」が含まれます。
高齢者施設等の従事者については、LINE予約の場合は7月30日(金)16時00分頃から、電話予約の場合は8月2日(月)8時30分から優先的に予約を受け付けます。予約の際は、高齢者施設等の従事者である旨を申告いただければ、その期間に予約が可能な年齢に達していない方でも予約をすることができます。
なお、高齢者施設等の従事者として予約された方については、接種日当日に接種会場・医療機関にて、高齢者施設等の従事者であることを「勤務先から発行される証明書(※)」により確認させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※秩父地域1市4町に所在する施設には事前に証明書の様式を配布していますので、勤務先の施設にご確認ください。秩父地域1市4町以外に所在する施設に勤務されている方は、証明書の様式をダウンロードしてご利用ください。
60歳から64歳までの方
60歳から64歳までの方については、60歳未満の方に先がけ、LINE予約の場合は8月3日(火)15時00分から、電話予約の場合は8月4日(水)8時30分から優先的に予約を受け付けます。予約の際は、生年月日で年齢を確認させていただくことで、該当する方が予約をすることができます。